中学校体育祭☆

2013年11月29日

2013年10月20日 日曜日 10時過ぎ。

この日は、英恵と愛理が通う、中学校の体育祭!

周辺には車がとめられないので、おにぎりを持って、私たちはバスで中学校へいきました。

園恵と英勝。
中学校体育祭☆


英勝と遊ぶ息子ちゃん。
中学校体育祭☆


美幸は、PTA役員なので、お昼ご飯まで役員として忙しいようです。
中学校体育祭☆


お気に入りのキタロウTシャツ。広島のおばあちゃんに島根で買ってもらいました。
中学校体育祭☆


ゆーちゃんに肩車してもらう。
中学校体育祭☆


おばあちゃんがトイレに行っている間に、イスに仲良く座る二人。
「おへそー!」と自分のおへそを理美ちゃんに見せています。
中学校体育祭☆


小腹がすいた二人。園恵から大好きなソーセージをもらって大喜び。
中学校体育祭☆


この日は、暑くなるかと思いきや意外に風が吹いて寒い。
ワンピース1枚だけだったので、ブルブル震えながら、演技をみてました。。。上着を持ってくればよかったー。

このころの息子ちゃんの足は、とびひと、湿疹のダブル症状でヒドイ状態でした。。毎週、ゆーちゃんが皮膚科に連れてってくれてました。
中学校体育祭☆


午前中の部が終わって今からお弁当タイム。
「はーなー!ここだよ~!」
中学校体育祭☆


中学校体育祭☆


美幸とよーしーは、朝5時からお弁当作りがんばっていたそうです(ママさん談)
中学校体育祭☆


タコス春巻き、おいしそう・・・!
私たちはおにぎりを持っていきました。久しぶりに3合以上炊きました(笑)
中学校体育祭☆


手前は園恵が作った(買った)お弁当です。
中学校体育祭☆


園恵と英恵。英恵の身長は161センチです。

中学校体育祭☆


美幸も役員の仕事を終えてテントに戻ってきました。お疲れ様。
中学校体育祭☆

美幸の役員の仕事は、運動場入り口の見張り。
お弁当時間になると、おうちに帰宅する生徒をとめる役割だったそう。

どこの家庭も、体育祭を見に来ているわけではなく、お昼時間になったらおうちに帰って食べたらいいさ~みたいな親がいるらしい。

出て行く生徒に美幸が聞いたら「お母さんがお昼はお家で食べれっていわれたから」と平然と答えたそうだ。。

うちなんか、叔母である私たちも見に来ているのに、、ね。複雑。

中学校体育祭☆


愛理もお疲れさん!たくさん食べてね!
中学校体育祭☆

お弁当の後は、部活動紹介。
英恵は女子サッカー部。しかもキャプテンだから先頭で行進。
愛理もバドミントン部として行進に参加するからあわててお弁当を食べる。

中学校体育祭☆


英恵は3年生だから今年で中学校終わり。あっという間ね!
中学校体育祭☆


私はあまりの寒さにタオルでマフラー代わり。ほんと、この日は寒かった!
中学校体育祭☆


お弁当を食べ終えた二人はテント後ろの階段で遊び始める。
中学校体育祭☆


午後の部は部活紹介。
愛理はバドミントン部。
中学校体育祭☆


英恵は女子サッカー部。キャプテンだそうだ!だから先頭。
中学校体育祭☆

中学校体育祭☆


このあと、リレーもあったんだけど、残念ながら私の空手特訓時間が迫ってきたので、またバスに乗って帰りました。

来年は文化祭だそうです。

  • LINEで送る


Posted by ゆきち at 22:02│Comments(2)
この記事へのコメント
中学校の体育祭かあ。家に帰ってお昼を食べるってちょっと寂しいね。貧乏でお弁当が作れないとか?それとも親が構ってくれてないってことなのか?人それぞれ理由はあるかもしれないけど、子供が子供でいるときは短いのにね。見に来てあげればいいのに。
はーなが大きくなったこと。あんなに小さかった、虫歯がたくさなったはーな、サッカー部のキャプテンですか。偉いね。
愛理も以前似比べてちょっと細くなったかな。
子供の成長は本当にはやいね!
Posted by 秀美 at 2013年12月07日 15:40
家庭の事情は年々複雑になっているからね~
特に英恵の学年は学級崩壊するくらい、非行が多いみたい。

はーなーは、キャプテンで頑張っていたよ~
高校でもサッカーしたいからって、コザ高行くみたいだよ。

いま、愛理はこのときよりすこーし丸くなってきたよ(笑)
身長も私たちくらいあるし、ほんと、成長は早いね!!
Posted by ゆきち at 2014年01月14日 15:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。